着ぐるみすきー!は、くっしーさん(@[email protected])が運営するMisskeyサーバーで、文字通り着ぐるみさんに関して興味がある人々が集まっています。このサーバー上では普段から着ぐるみさんに関する話題が飛び交っているのですが、このサーバーにいる人々でオフ会をすることとなりました。
というわけでこの度行われた、8月30日から31日の京都における2日間の宿泊オフに参加させていただいたので、いい感じに記録を残していこうかと思います。毎度のことながらお写真がメインとなりますが、テキストもそれなりには書いているので読んでくださると嬉しいです。
結論
- 着ぐるみすきー!の人々でオフ会
- 京都の一軒家で着ぐるみオフ
- 着ぐるみさんがいっぱいいる空間でおねんね
Misskey上で企画
このオフはMisskey上でみずよっしーさん(@[email protected])とくっしーさん(@[email protected])が主体となっていただき、Misskeyのチャット上で企画が進行していきました。Misskeyではv2025.4.0
以降、チャット機能が復活しており、多分リニューアルされたMisskeyのチャット機能を主として企画が行われた3人以上の着ぐるみオフとしては初めてのものだと思います。このチャットは連合しておらず他のサーバーのユーザーが参加できないといった欠点はありますが、今回は「着ぐるみすきー!にいる人」という前提があったので、この制限も問題なかったと言えるでしょう。
着ぐるみすきー!のユーザーは全国に分散こそしていますが、管理者であるくっしーさんが大阪の人であることもあって、結果として関西でのオフとなりました。。一部の方は河妖屋に行ったりするなど、ゆったりとしたオフになりました。
お写真
いつもだったら「撮影した分」があるのですが、本当にオフが楽しかったため大体着ているかおねんねしているかわちゃわちゃしているか…という感じだったので、まともに写真を撮っていませんでした。というわけで「撮影していただいた分」から始めさせていただこうかと思います。
撮影していただいた分
その他
なまむぎお昼ご飯バトル
この間もオフをしたなまむぎさん(@[email protected])は青春18きっぷを用いて、東京から京都へ向かって移動していました。というわけで静岡か愛知辺りでお昼ご飯となるわけですが、なまむぎさんは浜松駅でご飯を食べることにしたようです。
しかしながら私は浜松駅前のさわやかが、御殿場アウトレット店や御殿場インター店と同じくらい混雑することを知っていたので、浜松駅の駅ビルの中にある五味八珍を勧めることにしました。実は五味八珍は静岡県(の浜松)に本社を置く比較的規模が大きめのローカルチェーンなので、「静岡らしさ」を十分に味わえると思っています。
やっぱり2時間以上並んでいたらしく、さわやかではないところに行くことにしたようです。
それはそれとしてげんこつハンバーグは好きなので、推しておきました。
とはいえなまむぎさんがお昼ご飯を食べたいという状況に変化はなく、結果として最近着ぐるみすきー!内でブーム(?)となっている「感動の肉と米」へ行くことにしたようです。rice to meat you
というインパクトのあるドメインから分かる通り、かなりの感動が期待できるようです。
ただ静岡県内(というよりかなりの大都市圏内以外)にある感動の肉と米の店舗の大半はロードサイド店舗となっており、東海道本線の駅から歩いて行けるとは言えないような距離にあるという観点があります。というわけで昼ご飯を切実に求めるなまむぎさんは、18きっぷの良さを最大限に活用するべく、反対方向の電車に乗ることにしたようです。
というわけで六合駅のすぐそこにある感動の肉と米島田店に行くことにしたようです。美味しそうでずるい。
しかも29日だったということで無料の明太子が付くとのことです。明太子は個人的に好きなのですが微妙に高いので、パスタソース経由以外では久しく食べていないのでかなり羨ましいといった気持ちがあります。
私のご飯バトル
ちなみに私は東京駅での乗り換えで時間が無く、何も考えずに東海道新幹線の構内に入ってしまったのでご飯を手に入れることに失敗しました。東京駅は全てがある印象だったのですが、東海道新幹線の東京駅には謎の弁当屋とKIOSKと謎のカフェしかなく、東京駅らしさは何もなかったので京都についてからご飯を食べることとしました。JR東日本の駅の印象のまま構内に入ってもどうにかなるだろうと思って入ったのが失敗でしたので、今後東京駅に空腹で行かれる方の参考になれば嬉しいです。
その結果、椛さんに勧められた麺匠たか松のつけ麺をいただくこととしました。鶏白湯と魚介を組み合わせたつけ麺で、鶏を推しているのが京都らしいということで食べてみました。近年のつけ麺はとみ田が火付け役となったかどうかは分からないもののかなりの太麺が採用されることが多い印象がありますが、このつけ麺はどちらかといえば中細麺に近いようなもので、「少し太い蕎麦の麺」といった印象でした。
この「少し太い蕎麦の麺」といった感じの麺は全粒粉が含まれており、通常想像するような中華麺だったりつけ麺の麺だったりと比べて明らかに「 小麦っ! 」という感じの麺でした。個人的には好きではあるのですが、人を選ぶスタイルかなとは思います。
また個人的にはつけ汁がもう少し濃いと嬉しいなと思いました。麺の主張がただでさえ強いことに加えて冷やされて盛られているため、つけ汁にはそれを受け止めるだけのパンチを期待してしまったのですが、ふんわりと包み込むような感じの味わいで玉ねぎが無ければ「つけ麺というよりも小麦を食べている」というような感覚がありました。
ただ卓上に黒七味や胡椒などがあり、味変をそれなりに出来ることもまあまあ嬉しかったです。このたか松は京都駅ビルの10階にあり、伊勢丹の南エレベーターを使ってアクセスするのが便利だと思います。
最後に
というわけで「着ぐるみすきー!」の方々との着ぐるみオフを行いました。普段からめっちゃ関わっている方々と交流できて楽しかったです。噂によるとそのうち第2回が行われるらしいので、今から楽しみにしておこうかと思います。