札幌圏消防指令センターの始動に伴って「emergency-dispatch」を修正

修正とセットで4市を追加して情報量を増やした / 2025年09月11日

私が4月に作成した「emergency-dispatch」は、全国にある消防組織が発表した消防出動情報を統一フォーマットで提供するものです。このために消防組織に情報を取りに行っているのですが、各消防組織のWeb上における出動情報の提供は私が管理しているわけではないのでたまに変化する場合があり、「emergency-dispatch」の開発者としてそれに対応する必要があります。

この度、札幌市消防局の出動ページが変化していることに気づいたので、それに伴う対応とついでで行った細かいことについて色々書いていこうかと思います。

結論

  1. 「札幌圏消防指令センター」の始動により札幌市の消防出動情報ページが変化
  2. 対応ついでに既存のバグを修正
  3. さらに江別市・千歳市・恵庭市・北広島市の情報を追加

札幌圏消防指令センター

原則として消防業務は各市区町村が行うものです。これは消防庁が旧自治省である総務省の下にあることからしても理解できることではあります。しかしながら、各市区町村がそれぞれ単独で消防組織を維持することは大変で、令和の現在においても常備消防が存在しない自治体もそれなりにあります。

多くの自治体においてはその消防業務の全てもしくは一部を他の自治体と共同で行うことで負担を軽減しています。例えば奈良県広域消防組合消防本部は橿原市に本部を置き、奈良県内37市町村が共同で消防業務にあたっています(とはいっても奈良市と生駒市は単独でまだ持っていますが)。他にも指令部分を共通で行うこともあり、ちば消防共同指令センター千葉市をはじめとし、北西部の一部自治体を除いた千葉県下ほぼ全ての自治体における119番受電とそれに伴う指令を行っています。

札幌圏消防指令センターもそういったものの1つで、札幌市を始めとした8市町村の指令を共同で受電しているとのことです。これは2025年9月から始動したもので、雰囲気は以下の動画でつかめると思います。

これに伴って従前から存在していた札幌市消防局の出動情報が変更されており、従前のもので対応できなくなっていました。これは当然札幌市のものしかないことを前提としていたもので、複数の自治体のものが掲載されては問題となってしまいます。

というわけでこちらのように修正を行いました。以前は「現在の災害出動」をスタートとしていたものの、「〇札幌市」をスタートとし「〇江別市」を終わりとするようなものに変えました。ついでに以前からあったバグを修正していました。札幌市の出動情報はこういったものとなっています。

●警戒出動    ・北区北21条西3丁目(16時10分)    ・南区澄川2条1丁目(16時04分) ●ガス漏れ出動    ・豊平区平岸1条17丁目 (6時13分)

例は過去の情報を組み合わせたもので本物ではないのですが、こういったものでした。ここにおいてループの設定ミスによって、南区の警戒出動が出力されなくなってしまいました。このバグは札幌圏消防指令センターの始動に伴って改めてコードを精査したところ気づいたものですので、札幌市のもののみを出力することに伴って修正を行いました。いい感じに動いていると嬉しいと思っています。

周辺市の情報も追加

先述の通り、札幌市のものに加えて計8市町村の情報が手に入るようになったということで、せっかくなら情報を追加したいものです。札幌圏消防指令センターによると、以下のスケジュールで徐々に札幌圏消防指令センターへ指令が移っていくとのことです。

  • 札幌市: 9/2
  • 北広島市: 9/9
  • 千歳市: 9/12
  • 江別市: 9/16
  • 恵庭市: 9/18
  • 石狩市・当別町・新篠津村: 9/19

というわけで札幌市消防局の情報ページ…ではなく別のページから情報を持ってくるようにしました。実はこのページの他に https://www.119.city.sapporo.jp/saigai/02/index.html といったページにおいて各消防組織単位の情報が得られることとなっていました。旧札幌市消防局のページと同様に、各消防組織の情報しかないことが確定されているので扱いがとても楽で便利です。そしてもっと便利なことに市町村の違いを気にせず、同じフォーマットでの扱いをすることが可能となっています。

すなわち1つの自治体のもので作れば他の自治体のものが同様に作れるということです。そのため公開される情報が多数存在した北広島市消防本部の情報を基に作成し、それを基に作るようにしました。というわけで極めて効率よく、

  • 江別市(江別市消防本部) - 012173
  • 千歳市(千歳市消防本部) - 012246
  • 恵庭市(恵庭市消防本部) - 012319
  • 北広島市(北広島市消防本部) - 012343

を作成することが出来ました。今後その様子を見ながら改善していこうかと思っています。

最後に

意外と面倒だったので、このためにClaude Codeを再契約しました。Claude Codeはかなり便利で、特に北広島市のものを作成した後に

ありがとうございます。では同様に札幌圏消防指令センターに追加された市町村のものを追加したいと思います。現在の北広島市消防本部のものは https://www.119.city.sapporo.jp/saigai/05/index.html というURLでしたが、 https://www.119.city.sapporo.jp/saigai/02/index.html とすると江別市消防本部(012173)、 https://www.119.city.sapporo.jp/saigai/03/index.html とすると千歳市消防本部(012246)、 https://www.119.city.sapporo.jp/saigai/04/index.html とすると恵庭市消防本部(012319)となります。処理の方法は北広島市と同様で構いません。実際に実行して確認してもいいですが、深夜なので何もないと思います。また、各市区町村のものを追加するたびにコミットを行いたいので、そこで一旦処理を中断するようにしてください。コミットは手動で行います。 think hard

のように指定するといい感じにページを作成してくれたのはかなり便利でした。

取り敢えずClaude Codeは1ヶ月契約となっているので、この間にいい感じに改良していければと思っています。ちなみに札幌市の改良+4市の追加で2.66ドル分を使用したらしいです。20ドルもしたので、頑張って原価分でも回収していきたいと思います。

Writer

Osumi Akari

カテゴリ