能登半島周辺地域においては2018年頃から群発地震が発生しており、2023年5月5日にも大きな地震が発生していますが、2024年1月1日に発生した「 令和6年能登半島地震 」においては最大震度7、気象庁マグニチュード7.6という大きな地震となりました。深さは16kmという浅い地震にも拘らず、能登半島の輪島市や穴水町、志賀町や七尾市、珠洲市といった地域のみではなく、金沢市や富山県、新潟県にまで大きな被害を及ぼしていることが確認されています。
この記事ではインターネット上に見られたこれらの地震の被害について、簡単に記録していこうかと思います。
地震そのもの
【各地の震度 2024年1月1日】
— 特務機関NERV (@UN_NERV) January 1, 2024
震度7:
[石川県]志賀町香能 pic.twitter.com/YpjkJMu65N
新潟県三条市・八幡宮で石灯籠が倒壊した時の動画です。 pic.twitter.com/nur8P8Cowt
— ケンオー・ドットコム (@kenohcom) January 1, 2024
報道
震源近くの地域における建物等の倒壊
石川県 能登 珠洲 地震 pic.twitter.com/dKT0AiSR2h
— _20070222 (@_20070222) January 2, 2024
友達が能登の若山小学校に避難しています
— マーシー (@v_jaq8) January 2, 2024
以下友達からの情報
今は若山小学校で安全な場所に居ます。
絶望的です!
自衛隊や消防隊の救助に期待して待ちます。#地震 #能登救援 #若山小学校付近 pic.twitter.com/f8vQgyHRVV
これから現地の写真を載せます
— 庄田ボーイ(庄田棒太郎) (@Syouda_Boy) January 1, 2024
嫌な方ミュート推奨です
覚悟の朝です
実家みに行きます
大屋小学校〜旧上野台中学校〜ワイプラザへの道です
倒壊家屋 約1割
河井町は火災
鳳至町は倒壊家屋がかなり多い印象です pic.twitter.com/VASnzLlnCC
石川県七尾市被害状況
— masa (@masa97847456) January 1, 2024
家屋の倒壊、電線の倒壊や断線
危ない状況は続きます。
自宅の様子を見に行く方々
余震、本震に気をつけて下さい‼️
生きてたら何とかなります‼️
家族親族は全員無事😁 pic.twitter.com/gNPveG1QCx
石川県七尾市被害状況④ pic.twitter.com/vF60777txw
— GING(時々ぬらり→時々ちらり) ライフアフター棘鯖 (@GING09867485122) January 2, 2024
— kubotajun1980 (@hikehi611) January 1, 2024
加賀温泉駅前の平和堂
— 月波シノン👻🦇 (@shinon_games) January 1, 2024
地震による津波もさることながら、倒壊等による被害にも十分にお気をつけ下さい。 pic.twitter.com/N6QcYT4uE9
加賀温泉駅前の平和堂の連絡通路落ちました💦
— magmacenter (@Magmacenter8877) January 1, 2024
自分たちは無事に避難済みです pic.twitter.com/RAvetW1Hz5
— 金七聖子 @松波酒造-大江山- (@seiko7) January 1, 2024
珠州に津波が、、、#地震#津波#石川県#珠洲 pic.twitter.com/8xOUZfcdXs
— みちょ (@mitsu102461) January 1, 2024
津波の被害があまり報道されていないので投稿致します。
— もち猫 (@mochinekogame) January 2, 2024
こちら鳳珠郡能登町の親族から送られてきた動画です。
車庫や家が丸ごとなくなっているところもあります。ほとんどの家が倒壊しており水がついています。
津波の被害が出ている地域のことも知ってください。#能登半島地震#津波#能登町 pic.twitter.com/fN6hSX1DKB
津波もそうなのだが輪島市で普通にビルが倒壊してる(´д`;) pic.twitter.com/XV0s5Bknun
— 鶴岐永輔𝕏魯道夫象徵 (@hidelcondorpasa) January 1, 2024
〒928-0001 石川県輪島市河井町2−158 わじまんま
— 空っぽ (@zanki_narina__) January 1, 2024
母親と妹が下敷きになっています。
誰か助けてください。おねがいします#助けて #SOS #能登地震 #拡散希望 #輪島 pic.twitter.com/xi6LOInhyz
火災等
地震からの火事でもう本当に終わり#輪島 #地震 pic.twitter.com/qeI72PnDcR
— つばさ (@29912190) January 1, 2024
輪島市 火災発生中 pic.twitter.com/0r1yZuNglE
— さやべぇ (@sayabey) January 1, 2024
たかの洋菓子店付近#石川県地震 pic.twitter.com/4AkH3U3i17
— さやべぇ (@sayabey) January 1, 2024
輪島のうちが燃えちゃった😦 pic.twitter.com/54prToNXWJ
— YUKAKU 優角 (@YUKAKU7) January 1, 2024
ラクーンシティかよ pic.twitter.com/DXLp1uRqMM
— あーりー (@aries1080) January 1, 2024
拡散希望
— 犬愛好家(仮)【はる】 (@dog_586) January 2, 2024
#令和6年能登半島沖地震
#朝市 pic.twitter.com/FSXyCeA1f1
石川県金沢市で火災発生#地震 #災害 #大津波警報 #石川県 #金沢市 pic.twitter.com/Ng3ELQxYgy
— 黒澤望 (@nozomi_7014) January 1, 2024
かめ無事です。
— かめ🐢ウツボの好物は蛸 (@RzEh1j) January 1, 2024
ご連絡が遅くなりすみません、家がぐちゃぐちゃなのと近所で火災、爆発がありパニックでした。
消防呼んだ自分偉い。 pic.twitter.com/UB8uM2EnoI
土砂崩れ等
県道1号線三井町長沢地内、三井保育所裏で土砂崩れ。穴水側からだと旧三井駅前の通りへ迂回が必要。#輪島市 pic.twitter.com/GTpZq7Brde
— 門前とおる (@1horse_power) January 1, 2024
こんな強い地震始めてすぎてどうすればいいか分からんなったほんまに pic.twitter.com/NgoBHZDHiI
— あっくん (@Akkun080) January 1, 2024
隣町なんだけど、土砂崩れ本当に気をつけないと😭😭 pic.twitter.com/rUujVPiVcW
— 🎄Bucky❄️ (@ibukey2525) January 1, 2024
ありがとうございます。
— yamazaks💉ppmp💉 (@yamazaksv2) January 1, 2024
皿や花瓶が棚から落ちて結構割れて、炊飯器も落下して一部壊れたのが痛いですが、うちは怪我や家屋倒壊はありませんでした。
ただ、近くの山が崩れて通勤にはしばらく影響が出そうです。 pic.twitter.com/Q0MRubQzr9
今、タマちゃんが名立谷浜付近の8号走ってる最中でこの土砂崩れとの事
— チョコバニラボール新井 (@cvbarai) January 1, 2024
高台にある高速のSA避難してる
心配だ、、、 pic.twitter.com/1DWKSgZfQ6
新潟県における液状化
え、ここだけなんか水がやばい。。。水道破損したのかな… pic.twitter.com/OVed4STiWU
— のあ🧡😷 (@nononono1214121) January 1, 2024
西郵便局付近、液状化とか道ボコボコでやばい💦
— 澪標(みおつくし) (@miotukusi000003) January 1, 2024
通る人気をつけてください💦 pic.twitter.com/kXDm3Imqny
ウチの敷地内外、あちこち液状化地割れで泥吹いたり陥没してますねぇ😱
— えだまめbot.621(FIRES OF RUBICON) (@005729) January 1, 2024
ガス管もやられててしばらくガス使えないしなぁ pic.twitter.com/ExPFrLVfin
近所の状況。液状化現象、道路陥没隆起、水道断水しています。
— 濃紺とワタナベ@すたげ印 (@nc3homura) January 1, 2024
復旧まで時間を要しそうです。#新潟市西区 pic.twitter.com/MJvcWmPAdp
新潟市西区民ですが、西区の被害状況が全然TVで放送されません。道路の地割れや液状化、イオンの天井が外れたり、アピタが水漏れしたり、断水、水道管破裂したりとマジで終わってるのに新潟の放送局は何やってるの⁉️ pic.twitter.com/WEdiutsrKv
— タケル@📦特選タイムセール先生🧑🏫iPhone15 iPad推し Apple初売り PS5 (@takeru11220) January 1, 2024
初詣終わって
— 浴衣ン半島 (@yktn_4495) January 1, 2024
脇道に小さな雰囲気のいい
神社見つけて
お参りして
帰るとこでした
地震警報が鳴る頃には
もうすでに揺れの真っ只中でした
隣に銭湯の煙突があって
倒れそうになってました
写真は
地面の液状化現象が起きたところです
うちからは離れてます pic.twitter.com/eOrYDUZyVA
最後に
気象庁が誤って余震の(緊急地震速報ではなく)震度速報で震度7を出してしまうほどに混乱が発生しています。可能な限りデマを排除するように心がけましたが、ここにあるものは誤りが多く含まれる可能性がありますので、注意していただければ幸いです。
また現地の方におかれましては、最新の被害状況をインターネットへ無理に放流してスマートフォンのバッテリーを消耗するのではなく、緊急通報の発信やNHKオンラインテキスト版といったバッテリーを無理に消耗させない情報の受け取りにスマートフォンを使ってほしいと思っています。