カテゴリ: zsolid

「zsolid」が含まれている記事は20件見つかりました。


沈み込み帯でのマグマの形成

プレートは水を地中に持ち込むことに注意

2022年07月24日

マグマの作り方

岩石を頑張って融かすぞ~~~!

2022年07月23日

ボーエンとゴールディッチ

反応系列ではおなじみのコンビ。

2022年07月22日

マグマは冷えてくると分かれていく

そんなにややこしくない結晶分化作用について

2022年07月21日

なぜプレートは沈み込むのか

当たり前すぎて詳細な説明が載っていなかったので取り敢えず書く。

2022年07月19日

プレート境界ではアイソスタシーは成り立たない

逆にそれ以外だと大体成り立つアイソスタシー。

2022年07月18日

アイソスタシーの計算

密度と高さとにらめっこ。

2022年07月17日

ざっくりわかるアイソスタシー

地殻はプカプカ浮いている。

2022年07月16日

日本におけるプレートテクトニクスの受容

なぜか知らないがあまり取り上げられない

2022年07月12日

大陸は動いている説を提唱したウェゲナー以前の人々

ウェゲナーおじさんがちゃんとした説を提示したせいで影に隠れている人たちの物語

2022年07月11日

海洋底拡大説は名前の通りの説

検証!海の底はちょっとずつ広がっている説(検証は1960年代)

2022年07月09日

門外漢ウェゲナーおじさんは「大陸は動いた」と語る。

このタイトルで当時の学会に受け入れられなかった理由を感じ取ってほしい

2022年07月08日

プレートテクトニクスとは

地球の表面は板である(これは本当にそう)

2022年07月07日

地殻とリソスフェア、何が違う?

「混同されている地学用語ランキング」トップ10には間違いなく入る

2022年07月06日

かんらん岩とは何ぞ

「橄欖岩」の漢字が難しいらしいので、平仮名表記されることはおなじみ

2022年07月03日

マントルは液体?固体?

マントルと「○○スフィア」シリーズ

2022年06月30日

外核とマントルの境目~グーテンベルク不連続面~

境目はええぞ~

2022年06月29日

地球の「コア」はどうして2つに分かれる?

地球の核についてざっくりわかるように解説したつもり

2022年06月28日

地球を輪切りにして考える

地面の奥がざっくりわかるかも

2022年06月27日

ざっくりわかる固体地球

地面の奥の奥がざっくりわかるかもしれない

2022年06月22日